9月4日レポート

店舗予選一発目。

ジャックポットで店舗予選。

参加者14人でスイスドロー4回戦。

初日なのでもっと多いかと思ったけど14人の4回戦。

始まる時間が遅かったので5回戦じゃなくて良かった。

使用デックは水聖メディア。

安定して戦えるので様子見で。

1回戦 VS水風スペルデック。

相手は2−4−6構成の水風スペルデック。

エーデルワイスが出てきたのでサスカッチデックかと思ったら、ダイヤモンドドラゴン、ファフニール、フロストダイナレオンが主力のデックやった。

序盤アーマーン引きまくり。

しかし相手はファフニで攻めてくる。

ファフニ倒せない…。

苦戦するが抜刀隊(ロザリオ装備)+ナーガ+七海でナーガ+ディスペルコンボで倒す。

徐々に押していき、終盤こちらユニットを進める。

敵軍�Bにこちらのサルガタ+スラッグ。

敵軍�Eにこちらの伏兵隊(ロザリオ装備)+ナーガ。

相手本陣がファフニからダイヤモンドドラゴンになったタイミングでこちら手札にポセイドン×2。

サルガタナス+伏兵隊(ロザリオ装備)で敵軍本陣に進軍。

本陣陥落勝ち。

2回戦 VSセイクリダゴン

相手先手でセイクリ召喚。

こちら抜刀隊+伏兵隊+七海を召喚。

セイクリに自軍�Aまで進軍され、対抗負け。

自軍�Aを永久凍土に張り替えられ、自軍�@にも永久凍土。

次のターン、セイクリが自軍�@に、自軍�Aには指輪ダゴン

うぎゃ。

無理矢理手札調整してメディア+トード+七海+シェイドのパーティーを作り、自軍�Aの凍土のダゴン(指輪装備)に進軍。

手札にディスペル、封印、粉塵。

完璧すぎます。

ダイス振るとこちら先攻。

うーん。

メディアがダゴン(指輪装備)に能力、魔法生物に。

対抗でダゴン(指輪装備)がメディアにティンダー。

対抗でトードがダゴン(指輪装備)に能力。

対抗なし。

対抗でメディアがダゴン(指輪装備)に能力、インセクトに。

対抗でダゴン(指輪装備)がトードにペイント。

対抗でメディアがペイントにディスペル。

対抗でダゴン(指輪装備)が自身にリザレク。

対抗で七海から指輪に粉塵。

対抗でダゴン(指輪装備)が七海にペイント。

対抗でシェイドがペイントに呪縛。

対抗でダゴン(指輪装備)が能力。

対抗でメディアがダゴン(指輪装備)の能力に封印。

対抗でダゴンがメディアにラプソディ、ダイス目1,3で4ダメージ。

お互い対抗なし。

返り討ちにあう。

…まじなのか。

ナーガ+トード+伏兵隊を本陣に召喚。

負けを覚悟するが次のターン攻めてきたダゴン(指輪装備)を封印使いなんとか除去。

伏兵隊+ナーガを自軍�Aに進め、自軍本陣にはメディア+トード+トード+スラッグ+ブラウニーズのパーティー

さらに自軍�Eから自軍�B、敵軍�@へとマンティスを進める。

メディアパーティーが強く、セイクリを除去。

判定勝ちできる盤面にヨセていく。

山札切れ判定勝ち。

3回戦 VS水土風メディア

相手序盤から輪配置。

さらに中盤に輪×2配置され手札6対9。

えー。

序盤攻め込むも相手のメディア+トード+トードが強く、こちらポセが除去されていく。

都合のいい同時出したりもするが手札の差が大きく盛り返すことができない。

自軍�Aをメディア+トード+七海、自軍�Bを伏兵隊に支配された状態。

自軍�Aのメディア+トード+七海をサルガタで攻め、地爆塊×2で倒す。

自軍�Bをナーガで攻める。

即時召喚含め相手は隊列前から伏兵隊+森林結界士、こちらは隊列前からナーガ+抜刀隊(ロザリオ装備)ナノ。

相手先攻で攻撃。

対抗でナノから伏兵隊に能力。

対抗で伏兵隊からナノに封印。

対抗でナーガから封印に粉塵。

対抗で伏兵隊が抜刀隊(ロザリオ装備)に特別攻撃

対抗で抜刀隊(ロザリオ装備)が結界士に特別攻撃

対抗で結界士が抜刀隊(ロザリオ装備)にキュクレイン

お互い対抗なし。

結界士が残る。

あれっ、俺の手札にディスペルが。

ナーガ+ディスペルで伏兵隊倒せてた。

側近Bさん画面…。

時間切れ判定負け。

4回戦 VS水聖メディア

こちら序盤から輪×2。

抜刀隊+伏兵隊(ロザリオ装備)+七海で自軍�A支配し、手札にブルメ、封印、粉塵、魔力。

敵軍�Aは抜刀隊。

抜刀隊に進軍され即時召喚で伏兵隊。

「先攻でも後攻でも余裕」

と思ってると同時。

お互い全滅でこちら戦場のユニット薄くなる。

うぎゃ。

しかし手札の差があるためこちらの方が建て直しが早い。

中盤までに相手の輪も奪い手札9対6。

わーい。

戦闘で対抗負けしなくなり、サルガタ、メディアで攻め込む。

本陣陥落勝ち。

3勝1敗(山札切れ判定勝ち1回、時間切れ判定負け1回)の27点。